経歴
1997年3月 | 聖光学院高等学校(神奈川県横浜市)卒業 |
---|---|
2004年3月 | 東京大学法学部卒業 |
2005年11月 | 司法試験合格(司法修習60期) |
2007年9月 | 弁護士登録(東京弁護士会) |
2013年8月 | 大連交通大学(中国)夏期研修に参加 |
2014年8月 ~2015年8月 |
国立台湾大学(台湾)文学院語文中心に留学 大成台湾弁護士事務所にて研修 |
2015年9月 | リソルテ総合法律事務所に参加 |
2020年1月 | 虎ノ門第一法律事務所開設 |
役職等
2012年11月~現在 経営革新等支援機関(経済産業省)
2015年11月~現在 中小企業国際化支援アドバイザー(中小企業基盤整備機構)
自己紹介
M&A、事業再生、中国・台湾関連案件、その他企業法務全般を取り扱う。モットーは、「紛争解決よりも紛争予防」「フットワークは軽く、コミュニケーションは厚く」。
経済産業省の経営革新等支援機関の認定を受け、規模、業種、地域を問わず様々な企業法務案件を手掛ける。一方、趣味として学んでいた中国語を業務にも活かすべく、2014年8月に台湾に留学。国立台湾大学での学習の傍ら、現地の法律事務所で実務研修を受ける。帰国後は中小企業基盤整備機構の中小企業国際化支援アドバイザーに就任し、従来の専門分野である企業法務に加え、中国・台湾のネットワークを活用した支援業務を行っている。
主な著作
「合弁会社・ジョイントベンチャー設立基本マニュアル」(単著、Kindle)
「或る弁護士の台湾留学体験記:中国語と法律365日」(単著、Kindle)
「台湾進出を成功に導く6つのポイント: 日本企業が知っておきたい法的リスクとその対応について」(単著、Kindle)
「中小企業必携 労務対応マニュアル」(統括、清文社)
「企業による暴力団排除の実践」(統括、商事法務)